
▼この記事は連載の一部です▼
【開始編】15kg減に辿り着くまで①糖質オフ・ロカボで15kg減達成!その方法とは?
【停滞期〜リバウンド編】15kg減に辿り着くまで②更年期!糖質制限なのに痩せない?脂質見直しで再び4kg減!
【体重キープ編】15kg減に辿り着くまで③栄養計算を習慣にしたら痩せやすくなった理由
ダイエット停滞期…チートデイに挑戦!その効果は?

1年2ヶ月が経過した頃、やってきたのは…停滞期!
「減ってた体重がピタリと止まる」これはダイエッター共通の試練です。
私も2ヶ月間ずっと体重に変化がなく、モチベーションがガクッと下がりました。
実際、多くの方が停滞期で挫折してしまうんですよね。
チートデイを実践してみた結果
停滞打破の手段として、チートデイに挑戦!
2か月間停滞していたし、体脂肪率も落ちてきていたので思い切ってやってみることに。
(女性の場合、体脂肪率35%以上の方はチートデイの効果が薄いと言われている)
チートデイの目安
・摂取カロリー:基礎代謝×3
・摂取糖質:体重×6g
当時の私:体重61kg/基礎代謝1200kcal
→ 目標:3600kcal、糖質360g
これを目指して、朝から夜まで「トンカツ・天ぷら・餃子・ステーキ・ケーキ・白ご飯」などなど爆食!
頑張った(?)けど、正直ちょっと届かず。
でも、翌日には体重が1kg増 → 数日で戻り → さらに減少!
結果的にはチートデイ成功だったと言えそうです。
好きなものをたらふく食べられるので、ストレス発散にもなりますよ!
2年で14kg減のダイエットに成功!しかし…

その後も、無理のないロカボ生活を継続。
最終的に【68kg→53kg】と、2年間で15kgの減量に成功しました!
私は身長159cm。アラフィフ女性としては、標準体重よりほんの少し軽いくらい。
自分では「ちょうどいい体型かな」と思っています。
更年期のリバウンドとの戦い
ところが、アラフィフあるあるの「更年期」がやってきました。
ホットフラッシュ、慢性的な疲労、生理周期の乱れ…。
50歳を迎える頃には閉経し、ホルモンバランスが大きく変化していきました。
その影響なのか、半年で54kg→57kgにリバウンド…!
「ダイエット終わった~♪」と油断していたのもあると思いますが、更年期の影響は思ったより大きかったです。
50歳で今までと一緒じゃ痩せなくなった!
体重が増加してしまった間、ずっとロカボダイエットは続けていました。
食事は変わらないし、生活リズムも変化なし。
むしろ、いつも以上に糖質制限を意識していました。
それでも体重は徐々に増えるばかりで、なかなか減りません。
今まではゆるやかにですが、減り続けていたのに!
痩身エステにも通ってみましたが、見た目は少しスッキリするものの、体重には変化がなく、どんどん気持ちが焦っていきました。
「このまま、またどんどん太ってしまうのでは…?」
そんな不安が日増しに強くなっていきました。
これまでと同じやり方では通用しなくなった…。そう気づき始めたのです。
AIとの出会いで突破口が見えた!原因は脂質!

「糖質制限しても痩せない…」
そんな悩みを抱えていたとき、とある知人との会話でChatGPTのことが話題に上がりました。
その方はChatGPTを愛用していて、面白画像を作ってもらったり、日常の愚痴を聞いてもらったりしているそうです。
アプリは無料で使えると聞いて、話のネタになるかな?程度の軽い気持ちでアプリを入れてみたのが、思わぬダイエット再成功のきっかけになるとは思ってもみませんでした。
AIからのアドバイスがダイエットの転機に!
私も最初は、ChatGPTに話しかけて〇〇風の画像を作ってもらったり、軽い調べ物を頼んだりして遊んでいました。
でも、愚痴を聞いてもらったりできると聞いてたので、なにげなくダイエットの話をしたんです。
それまでロカボダイエット(糖質制限)を続けていたけど、更年期で体重が減らないどころかリバウンドしてしまった…そんな悩みを、現在の食事内容とあわせて相談してみました。
すると、AIから返ってきたのは、
「脂質の摂りすぎでは?」というアドバイスでした。
これには目から鱗でした!
なぜなら、糖質制限ダイエットは「脂質・カロリーは気にしなくていい」というのが定説だったからです。
そう思って食事を振り返ると、たしかに糖質はかなり抑えていましたが、唐揚げ・フライドチキン・エビフライなど脂質の高いメニューを好んで選んでいたことに気づきました。
「糖質制限だけでは痩せない」こともある
私のように、「糖質さえ減らせば痩せるはず!」と信じていた人にとって、脂質も見直すという考え方は目から鱗です。
でも実際、更年期の体は若い頃と違って代謝が落ちているので、今までと同じやり方では痩せにくくなっていたんだと思います。
更年期のダイエットは、「頑張れば痩せる」ではなく、今の自分の体に合わせた調整が必要なんだ!と実感しました。
食生活を見直し、再度ダイエット成功!

糖質制限は長年続けてきたので、糖質の高い食材・低い食材はある程度判断できるようになっていました。
でも、脂質に関しては完全にノーマークだった私。
それからは、
・裏面の成分表を見る習慣
・AIに脂質量を聞く
・脂質は1日50g以内を目安に
というルールで食生活を見直しました。
すると、驚くほどスルスルと体重が落ちていき、57kg→53kgまで減少!
再びベスト体重に戻すことができました♪
更年期でも「体に合ったやり方」で痩せられる!
私の体感としては、糖質制限だけでは痩せにくくなったアラフィフ世代は「脂質制限」も取り入れるのが効果的。
体重が落ちにくいと感じたら、まずは脂質の摂取量を見直してみることをオススメします。
そして今は、体重キープのために「栄養計算」も日課にしてダイエットを楽しみながら続けています。
この続きは、今の私が継続しているダイエット方法や考え方など、次の記事でご紹介します!