エステって本当に痩せる?ハイパーナイフを最大限に生かす食事法【50代主婦の実体験】

ハイパーナイフを片手で当て、もう片方の手でジェルを伸ばして施術する様子

「エステって本当に痩せるの?」そう思ったこと、ありませんか?

私もダイエットを続ける中で、エステに興味を持つようになりました。ただ、「高いだけで効果あるの?」「勧誘とか怖くない?」と不安に感じていた一人です。

でも、実際に施術を続けてみて分かったのは「エステで結果を出すには、施術後の3日間をどう過ごすかが一番大事!」ということ。

この記事では、ハイパーナイフを最大限に生かすための食事法と注意点、ハイパーナイフ後は何を食べればいいのか、そして50代主婦のリアルな体験談をまとめました。
せっかく時間とお金をかけて通うなら、効果をしっかり感じなきゃ勿体ない!エステに行ったたけで満足しないためのヒント、ぜひ参考にしてください🌿

↓ハイパーナイフを最大限に生かす食事方法を実践してから、実際にエステで測定して貰った約半年間の効果はコチラ♪体重が減っただけでなく体もサイズダウンしています。

🧖‍♀️エステに通い始めたきっかけ

エステサロンに向かって歩く40代きれいめ女性

私がエステに通い始めたきっかけは、「ダイエットの延長で、体のケアもしてみようかな」と思ったのと、いつも通っているマッサージ店が新しくエステを始めたこと。

知らないサロンに行くのは少し勇気がいりますが、もともと通っていたお店なら信頼関係もあるし、料金体系も明朗会計。勧誘の心配もなくて安心して通える環境でした。

エステって「高そう」「勧誘がすごそう」と思われがちですが、お店選びさえ間違えなければ、気軽に通えるところもあります。私の場合は、マッサージの延長みたいな感覚でスタートしましたが、実際、こちらの店舗は基本的に勧誘はしていないそうです。

⚡最初はセルライトゼロからスタート

エステを始めたころ、最初に受けたのは「セルライトゼロ」という機械の施術でした。これがね……とにかく痛い!(笑)
特に脚まわりは、もうギャーッ!て叫びたくなるほどの痛さ。初回なんて「もう帰りたい!」って思ったくらいです😂

でも、2〜3回通ううちに体が慣れてきて、「おっ、今日は痛くないかも?」と思えるようになりました。血流が良くなってくるのか、だんだん気持ちよくなってくるんですよね。

セルライトゼロは、固まった脂肪をほぐして流れを良くするタイプの機械。痛みの分だけ、しっかりアプローチされてる感じがありました。

「痛い=効いてる」ってやつです(笑)今ではいい思い出です!

🌸ハイパーナイフに乗り換えた理由

セルライトゼロにも少しずつ慣れてきたころ、お店に新しく導入されたのが「ハイパーナイフ」
「こっちのほうが痛くないし効果高いですよ」と聞いて、すぐに乗り換えてみることにしました。

これがもう、全く痛くない✨機械を当てると体の奥からじんわり温まって、ポカポカしてくる感じがたまらなく気持ちいいんです!施術後のスッキリ感にすっかりハマりました✨
施術中はウトウトすることもあるくらいで、「エステって癒しの時間なんやなぁ」って初めて思えた瞬間でした。

私は背中・お腹・両脚の4パーツを月1ペースやってもらっています。90分コースで、クーポン利用で9500円ほど。
1回で劇的に痩せるわけではないけど、毎回「体が軽くなった」「むくみがスッキリした」と実感できるから続けやすいんですよね🌿

ハイパーナイフはリラックス×リセットの時間になってるね!

💆‍♀️施術の流れと体感

ハイパーナイフを片手で当て、もう片方の手でジェルを伸ばして施術する様子

私が通っているお店では、毎回こんな流れで施術が進みます👇

1️⃣ 紙製のブラとショーツに着替える
 計測と施術のため、裸になって紙製の下着姿になります。

2️⃣ メジャーでウエストや脚まわりを計測し、体重チェック
 前回と比較してサイズや体重の変化が分かるのが嬉しいポイント✨

3️⃣ 首・肩まわりを軽く器具でほぐしてもらう
 これはお店独自のサービスで、ハイパーナイフ前の準備運動みたいなもの。
 「これからほぐすぞ〜」って体が目を覚ます感じ💆‍♀️

4️⃣ ハイパーナイフ開始!
 体にクリームを塗って、機械を滑らせながら流すようにマッサージ。
 じんわり体が温まって、血流が良くなっていくのがわかるんです。
 背中や脚は特にぽかぽかしてきて、ウトウトすることも…😴

5️⃣ 施術後はポカポカのままスッキリ!
 鏡を見ると、むくみが取れてラインが少し引き締まって見えます✨
 「軽い」「巡ってる」って感覚が続いて、姿勢まで変わる気がします。

施術中は、体のよどみが流れていくような心地よさ。終わったあとは全身がふわっと軽くなって、まさにリセットされた気分です!

🌿ハイパーナイフ後の注意点とコツ

施術を受けたあとは、体の中で老廃物が流れやすくなっている状態。このタイミングでどう過ごすかで、効果が何倍も変わるんです✨

🍽️ 施術後2時間は食事をしない

ハイパーナイフ施術後は、体が栄養を吸収しやすくなっています。なので直ぐ飲食をするのはNG!2時間以上は時間をおくのが良いです。
私はいつも11〜12時に施術して、2時間空けて15時ごろに昼食を食べるようにしています。

仕事の後とか、お腹が空いている状態で施術を受けてしまうと、夕食がかなり遅めの時間になってしまうので、通う時間帯にも気を付けたいですね!

💧 3日間は「ヘルシー食+水」で整える

水分補給をする40代きれいめ女性がほんのり笑顔でコップの水を飲む様子

ハイパーナイフ後の3日間は、できるだけ脂質を控えた食事と水分補給がカギ!
水は一気に飲むより、こまめに少しずつ1.5~2Lくらいが目安です。ただ、私もそうですが、仕事してたら好きなタイミングで飲めない人も多いですよね😅

なので、私はステンレスボトル2本(計850ml)を職場に持って行って、休憩時間と仕事の合間に飲み切るようにしています。そして朝に500ml、帰宅後~就寝までに800mlほど飲んでいます。

🛁 入浴でさらに循環をサポート

脱衣所に並べられた白いタオルとブラシ、石けん、透明ボトル入りシャンプーの小物セット

入浴も大事なポイント。体を温めて血流を促すことで、ハイパーナイフの効果がアップします。私はのぼせやすいので5分ほどしか浸かりませんが、それでもOK🙆‍♀️半身浴が好きな人は、ぬるめのお湯でゆっくり入るのが理想的です。

💧ハイパーナイフを最大限に生かすには?

体重計に乗って体重を測定する女性の足元クローズアップ

せっかく高いお金を払って通うなら、「行くだけで満足」にならないことが大事。私も最初のころは、「なんか体が軽くなった気がする〜」で終わってしまっていました。
でも、あるとき気づいたんです。「施術後の3日間をどう過ごすかで結果がまったく変わる!」ってことに。

ハイパーナイフは脂肪を温めて流しやすくする施術。だから、そのあとの水分・食事・代謝サポートがセットで大事なんです。

私はこの3日間を「体のリセット期間」として過ごすようにしています。食事を高たんぱく・低脂質・低糖質に整えて、水を意識して飲む。身体を冷やさないように温かくする。これを続けたら、施術後に体重が0.5~1kg近く減るようになりました。

もちろん、その数字よりも「見た目」が大きく変わります。腰にくびれができてくるし、脚のむくみが取れてスッキリしたり、姿勢が良くなったり。体重が減っていなくても、「あれ?痩せた?」って言われることが増えました✨

「水をこまめに飲む」「体を温める」「脂質を控える」
たったこれだけ意識するだけも違うよ!

🍽️ハイパーナイフ後は実際に何を食べればいいの?

鶏むねのヘルシーランチ

ハイパーナイフの効果を最大限に生かすには、施術直後からの3日間の食事内容がポイントになります。私も最初のころは「食べすぎなければいいかな」と軽く考えていたけれど、実際はこの3日間の過ごし方で結果がまったく違いました。

体が老廃物を排出しやすくなっているタイミングだからこそ、「何を食べるか」よりも、「何を控えるか」が大切。

特に、

  • 揚げ物・脂質の多い料理を避ける
  • 甘いスイーツや小麦製品を控える
  • 水をしっかり飲んで循環をサポートする
    この3つを意識するだけでも、効果が全然違います。

🌸私が意識している3日間の基本ルール

1️⃣ たんぱく質をしっかり摂る(鶏むね・豆腐・卵・魚など)
2️⃣ 脂質をできるだけ減らす(油を使わない調理を中心に)
3️⃣ 食物繊維で腸を整える(キャベツ・きのこ・海藻類)
4️⃣ 水を1.5〜2Lを目安に(一気飲みせずこまめに)
5️⃣ 温かい汁物で代謝を助ける(スープ・味噌汁)

この3日間の食事を意識するようになってから、体のむくみがスッと引いて、体重も自然に落ちるようになりました。「ハイパーナイフの効果を実感した!」と思えるのは、むしろ施術日より翌日以降なんですよね。

🍽️施術後3日間の食事例

こちらの3日間の食事例は、忙しい人でも真似しやすい内容になっているので、「何を食べたらいいの?」と迷う人の参考になれば嬉しいです🍴

🍃【1日目】老廃物を流すデトックスメニュー

玄米と鶏むね塩レモン焼き、豆腐とわかめの味噌汁、ひじき煮を並べたヘルシーな和定食
※食事例のイメージ画像です

朝食:おにぎり1個・玉子焼き・ほうれん草の胡麻和え
昼食:白米お茶碗に軽く・かつおのたたき・ナスともやしのポン酢かけ
夕食:玄米お茶碗に軽く・鶏むねの塩レモン焼き・豆腐とわかめの味噌汁・五目ひじき煮

食事カロリーたんぱく質脂質糖質食物繊維
朝食約330kcal14g11g37g3g
昼食約390kcal28g9g38g4g
夕食約430kcal36g10g38g6g

🌸1日合計:1150kcal/P78g/F30g/C113g/食物繊維13g
👉低脂質・高たんぱく! デトックス狙いにぴったり💧

🔥【2日目】代謝サポート+高たんぱくメニュー

ラタトゥイユとふわふわオムレツ、玄米をお皿に盛ったヘルシーな洋定食
※食事例のイメージ画像です

朝食:オートミールおにぎり・ゆで卵・豆乳プロテイン
昼食:ブランパン・野菜スープ・サラダチキンキャベツサラダ
夕食:玄米軽く・ラタトゥユ・オムレ

食事カロリーたんぱく質脂質糖質食物繊維
朝食約340kcal28g8g28g4g
昼食約360kcal33g9g21g6g
夕食約480kcal29g18g45g5g

🌸1日合計:1180kcal/P90g/F35g/C94g/食物繊維15g
👉代謝サポートの日! PFCのバランスが理想的✨

🌿【3日目】整える日(食物繊維+軽め)

ソイミートのミートソースパスタと、トマトとオクラのサラダを合わせたヘルシーランチ
※食事例のイメージ画像です

朝食:卵スープのオートミールおじや・ツナと小松菜の和え物
昼食:ソイミートパスタ(糖質オフ麺)・トマトとオクラのサラダ
夕食:白米軽く・ポトフ・鶏むねブロッコリーのグリル

食事       カロリーたんぱく質脂質糖質食物繊維
朝食約310kcal24g8g27g5g
昼食約400kcal31g10g35g7g
夕食約450kcal36g11g39g6g

🌸1日合計:1160kcal/P91g/F29g/C101g/食物繊維18g
👉3日目は整える仕上げ日。胃腸にも優しくて◎

ポイント
・脂質を控えながらも、たんぱく質と糖質のバランスが◎
・PFCが安定しているので、体重・体調のどちらも安定
・食物繊維がしっかり摂れて、老廃物の排出もスムーズ🌿

➡ もっと食事例を知りたい方に!私の一週間分の食事例を公開!
・[実際の私の食事例・1週間分|40〜50代主婦のリアルなPFCバランス

➡ PFCバランスってどうやって計算するの?基本のやり方はこちら♪
・ダイエット成功のカギはPFCバランス!基本の計算方法と食事のコツ

➡ AI活用で楽に食事管理をする方法はコチラ♪
・食事管理にAI活用!40〜50代主婦でも続けられるダイエットの新習慣


✨まとめ|エステはご褒美&リセットの時間

エステ施術後にすっきりした笑顔で街を歩く40代きれいめ女性

ハイパーナイフは、通うだけで痩せる魔法の機械ではありません。でも、自分の体と向き合うきっかけをくれる存在だと思っています。

体を温めて巡りを整えることで、「よし、また食事も気をつけよう」「ちゃんと水飲もう」って自然に思える。その意識の切り替えこそが、ダイエットを続ける力になっています。

3日間をどう過ごすかは人それぞれ。でも、ちょっとした心がけで結果はちゃんと変わります。

「頑張らなきゃ」じゃなくて、「整えよう」でいい。
エステは、体も心もリセットするためのご褒美時間です💗

➡私が15kg以上痩せたダイエットの体重キープのコツはこちら♪
・リバウンドなしで体重キープするコツ!50代主婦が成功した帳尻ダイエット

私が通っているエステサロンはこちら♪

私が通っている店舗はコチラ♪「ほぐしの頂」さんです!
ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で、心地よい施術が受けられます♪エステ担当のスタッフさんはとても気さくで話しやすい方です。マッサージ師の先生も凄腕ですよ♪

ほぐしの頂
・大阪府池田市石橋1-3-8
 石橋駅前ビル2F
・エステの予約可能時間→10:00~21:00 
 定休日:毎週月曜日、第2・4日曜日
・整体の予約可能時間→9:00~21:00
 不定休:平田式整体・脳もみ・蒸し浴
・詳細はホットペッパービューティーにて

👇最新記事

もっと詳しく見る

おすすめ!ダイエットカテゴリ一覧

タイトルとURLをコピーしました